わんからっとエル VOL.118

わんからっとエル 
118号 スペシャルインタビュー

おかげ様で、女性起業家を応援する新聞マガジン「わんからっとエル」は、創刊から118号を迎えることになりました。118号 巻頭インタビューは、6社の地元の企業の方々にご登場していただきました。

石垣先生が語る
女性専用健診センターの
理念と取り組み

せんだい総合健診クリニック
院長 石垣 洋子 さん


医師としての志と経歴
 大学生の時にバッチ・アダムスの映画に感銘を受け、そして、アンドルー・ワイル博士の著書「癒す心、治る力」に衝撃を受け、全人的医療ができる医師になりたいと思い、現代の臓器に特化した医療ではなく、心身のつながりを重視した統合医療を志すようになりました。当時、がん対策基本法が法制化され、がんの発見や治療が特に重要視されていた時代でもあり、私もがん治療の最前線で奮闘していましたが、私たちができることには限界も多く、悔しい思いを幾度も経験しました。その中で、いつも思っていたことは「もう少し早く、私たちが役にたてていたら…」という思いと、これからは「治療から予防」だという強い確信でした。そうした思いを抱きながら、未病の段階でのアプローチを重視する予防医療へのキャリアチェンジは私にとっての大きな分岐点でした。

女性特化健診センター「ソフィア健診クリニック」の設立
 2004年に女性に特化した健診センターを作りたいと考えていたところ、医療法人社団進興会の理事長からの提案もあり2004年、SS30に女性に特化した健診センター「ソフィア健診クリニック」を開設しました。医師をはじめ全スタッフは女性で構成され、女性の方々が安心して、心地よく健診を受けて頂ける当時としては革新的な施設でした。女性活躍推進法や性差医療学会の立ち上げと共に、女性による、女性のための健診施設は時代の先駆けとなりました。2010年仙台トラストタワーに移転し、完全に男女フロアを分離し、検査、医療機器等全てにおいて男女別の健診施設が実現しています。

「健康のかかりつけ医」としての役割
 「病気のかかりつけ医」はいますが、「健康のかかりつけ医」(健康であることを証明してくれる医師)はあまり聞いたことがないと思います。何故なら、病院というところは病気になった方が行くところであり、健康で元気な方が気軽に相談に行ける場所ではないからです。しかしながら、健康な時を知らないで病気を見つけるのはとても難しいことです。病気を見つけることも大切ですが、私は健康であることを証明できる「健康のかかりつけ医」になりたいと思っています。年に一度の健康チェックを通じて、いつもと違う何かを早期に見つけて、重大な病気の予防につなげ、お一人お一人の健やかな人生のかかりつけ医になることが私の役割だと思っています。そして、病気を治す医師ではなく、病気にさせない医師こそが、私が目指した医師像です。

女性リーダーへのアドバイス
 更年期症状=婦人科というイメージですが、女性の不定愁訴こそ、内科、外科、乳腺内分泌・心療内科、整形外科などなど多岐にわたるアプローチが必要な疾患です。従来の婦人科中心のアプローチではなく、様々な観点から、不調和の原因を探り不安を取り除いていくことが大切です。そのためには、ご自分の心身を過信したり軽視したりせず、忙しい日々の中でも心身からの声を聴く習慣を身につけることが大切です。年に一回の健康診断を受けることはとても重要であり、自分自身と向き合うとてもいい機会でもあります。素敵な歳を重ねていく上でも、自身と向き合い、心身からの声を聴く時間を作ることをぜひお勧めします。

現在の健診サービスと今後
 最高のおもてなしと最適な健診を提供したいと思い、「プレミアムドック」というコースを作りました。女性の死亡率ナンバーワンである大腸がん、そしてなかなか早期には見つからない膵臓がん、女性特有の乳がん、子宮がんなど従来の健康診断では見つけにくい癌に対しても最先端の検査を行うことによって早期発見が可能になってきました。また、認知症の前段階であるMCIなど生活習慣を改善することによって予防できる疾患などもわかる検査もあり、まさにお一人お一人の個別化した健診サービスによって、「攻めの健診」を実現しています。私たちのブランドアイデンティティは「ご一緒します、いい人生」です。人生 年時代ご自身の健康かかりつけ医を是非、見つけて下さい。


〒980-0811 
宮城県仙台市青葉区一番町1-9-1 仙台トラストタワー 4F
TEL:022-221-0066
https://www.sskclinic.jp/


荒町商店街振興組合 理事長
だんご茶屋あらまち永藤本舗

伊藤 善子 さん


歴史ある商店街を将来につなぐ

 団子のお店を始めてから78年になります。夫の祖父が創業し義母が3代目を務めています。最初は国鉄のホームでまんじゅうを売っていました。荒町に店舗を建ててからは38年。昔ながらのずんだあんが人気なんです。
 5月に商店街の理事長に任命された時思ったのは、あの有名な、文具店「幸洋堂」の出雲幸五郎さんと一緒に街づくりに取り組んでいた義理の父から託されたんじゃないかなということでした。義理の母も理事を務め、その流れでわたしも理事、副理事をいたしました。そして1ヶ月前に理事長となりました。
 私が考える荒町商店街の魅力は「面白さ」。
 この度「面白い店、面白い人、面白い街、あらまち」と商店街だよりのキャッチフレーズを変えました。本当に面白い人が多いです。この面白さは長い歴史を持つからかもしれません。伊達の殿様に糀の商いを許された御譜代町なので、歴史ある味噌醤油店さんや造り酒屋さん、今は甘酒カフェも始まり話題です。
 最近では、周囲の大学などの若い人たちの協力を得ています。マルシェ用の設置物を作ってくれたり、企業を巻き込んでランチマップを一緒に作ったりしました。これからは若い人を巻き込み、若い人に繋げていくことも大事ですね。今、様々なアイデアをお団子のようにこねています。


だんご茶屋あらまち永藤本舗
〒984-0071 
宮城県仙台市若林区東九番丁145
TEL:022-223-3434


(株)アップルファーム
取締役 渡部 将也 さん


障がい者雇用促進と共生社会の実現をめざして

 (株)アップルファームは2010年創立。「障がい者雇用の実現」を目標として、子供から大人までの障がい者支援事業を行う会社です。
 障がい児支援やグループホーム、就労支援、ショートステイなども手がけています。各地域に出店してみて、こういった施設が足りていないことがよくわかりました。現在は空き家の活用をしながら、各地にいち早く「住まい」を届けたいと考えています。そのためには施設の定員を埋め切っていくことと、同種施設との差別化も大事だと考えます。
 私どもの差別化はやはり「食」。上質な食をこれからもPRしていきたいです。今「六丁目農園」でご提供しているメニューを冷食化して手軽に利用してもらったり、イベントの際のオードブルとしてご利用いただいています。
 障がい者に関する事業は単体でなく、それぞれが同じエリアで付随しあいながら運用することで、ひとりの方へのワンストップの支援が可能になるんですね。子どもへのサービスがあるなら、就労先、そして住居。別々だとどうしても転居さえ伴ってしまう。これからは農業や公園管理、アート活動など、障がい者就労支援の種類も増やしていきたいです。


(株)アップルファーム
〒984-0031 
宮城県仙台市若林区六丁目字南97-3
TEL:022-390-1101 FAX:022-390-1102


(有)リディアル
代表取締役 宮田 陽介 さん


心豊かな暮らしのご提案

 経営者の父が1999年に新潟から仙台に移って設立した会社は、今年で創業 周年を迎えます。主に建築事務所と「クロワッサンの店」を展開し、2023年8月には「クロワッサンの店 仙台藤崎店」(大町館4階)へ移転しました。スローガンは「衣・食・住」の創造と提案であり、お客様に喜ばれる企業を目指しています。
 東日本大震災の時は建築業務も多忙になり、新潟から支援物資の運搬を手伝った際に父からの誘いを受け、2012年に入社しました。これは、建物の建設後もメンテナンスが重要であり、将来的な会社の体制整備の一環であったと考えています。
 2020年に経営を引き継ぎ、2022年には築43年のマンションをリノベーションした「木香テラス」、2023年3月には「暮らし」を提案する北欧インテリアショップ「Lideal style」をオープンしました。
 よりよい暮らしを提供するためには日々の積み重ねが欠かせず、お客様との関係やコミュニティが重要です。特に、心豊かな暮らしを提供するため、商品の選定や空間の提供に努めています。
 最後に、「Lideal」はフランス語で「理想」を意味し、お客様にとっての理想と価値を届けることを目指しています。


(有)リディアル
〒980-0012 
宮城県仙台市青葉区錦町1丁目13-7
長刀丁アネックス
TEL:022-721-9683 FAX:022-721-9685


モン・クール par LaDoucevie
代表 今野 佳子 さん


二日町にグランドオープン!

 幼少期からお菓子作りに興味を持ち、小学生の頃に母親と一緒にマドレーヌを作った経験が原点となり、その後、OL経験を経て仙台市内の菓子教室で学び、 歳でフランス留学を決意しました。フランスでは約10ヶ月間、製菓学校で学び、ホテルでの研修も経験しました。
 帰国後、29歳で富沢に最初の店舗をオープンし、25年の経験を経て、2025年4月に青葉区二日町に新店舗「モンクール」を開店しました。店名の「モンクール」はフランス語で「私の心」を意味し、これまでの経験と顧客への想いが込められています。
 新店舗は白を基調としたフランスの雰囲気を大切にした内装で、エルメス創業時のビンテージ布地を飾るなど、こだわりの空間を演出しています。8席のイートインスペースを備え、フランス菓子を私なりにオリジナルとしてお作りしている「ムラング・シャンティ」は、乾燥メレンゲにクリームをサンドし、フランスの素朴な定番ケーキを、季節に合わせた内容に変えながら、通年で出していく予定になっています。
 木曜から日曜の週4日営業で、営業時間は11時半から18時まで。月・火・水曜日は仕込みと定休日として確保しています。将来的にはスタッフを拡充し、より多くの人に本場フランスの味を提供し続けていきたいと考えています。


モン・クール par LaDoucevie
〒980-0802 
宮城県仙台市青葉区二日町18-22
日東ハイツ1-A
TEL:022-200-6100


未来を見据えて、
仙台から世界へ

(株)エル・ティー・エスソフトウェアテクノロジー 代表取締役社長
(株)エル・ティー・エス 共同創業者常務執行役員

塚原 厚 さん


「教育」から始まった会社づくり
 私の社会人としての歩みのほとんどはLTSとともにありました。2002年、5人でLTSを立上げた当初はインターネットを活用した教育の仕組みづくりをしていました。業務改革に必要な教育コンテンツやマニュアルの作成、現場での実践を支える仕組みづくりを支援していました。これらのプロジェクトを通じて、トヨタさん、日産さん、矢崎総業さんなど、自動車業界で実績を積み上げていました。

社会を支えるプロジェクトの裏側で
 2020年にソフトウェアテクノロジー社の前身になる企業をM&Aでグループに迎え静岡、仙台に拠点を広げ、22025年にはグループ社員数も約1200人になりました。現在は、大手企業の様々なプロジェクトを支援し、その中にはIT関連のプロジェクトも多く含まれます。一例ですが、コンビニのレジシステムや、キャッシュレスの決済システムなど私たちの暮らしと密接に関わるもので想像しやすいかもしれません。
 拠点は、東京、大阪、静岡、そして仙台にあり、社員の平均年齢は30代と若く、エネルギッシュなメンバーが多いのも特徴です。ここしばらくは、インドや中国、ベトナムなど海外でのシステム開発も多くなっていましたが、一方で、セキュリティ面の信頼性や少々残念でもありますが海外価格の上昇の結果、「国内での開発」のニーズも増えています。仙台のような地域で、高度な仕事を担える拠点を拡充することは、これからの時代にとても大切になってくると感じています。

仙台の人と、仙台で働くということ
 仙台での事業実績は30年を数えますが、昨年から仙台での業容拡大に注力しています。仙台での事業拡大には大きな可能性を感じています。まじめさ、優秀さ、人柄の良さはいうまでもありませんが、地域に関心を寄せる方も多い印象です。企業の発展には、社員やお客様からの信頼はもちろんですが、地域社会から応援も欠かせません。私たちにとって、地域にある文化や価値観を学び、尊重することはとても大事なことです。先日は静岡で地引網を開催し、秋には宮城での芋煮会も計画中です。地域に根付いてきた文化には、金銭的には表現できない価値があります。社員はもちろん、ご家族も含めて一緒に地域の文化を育んでいく会社でありたいと願っています。

300年後を見据えた、事業づくり
 私にとってLTSグループの発展が重要であることはもちろんですが、それに加えて、300年後の未来を考えたいと思っています。日本は老舗大国です。世界の創業200年以上の企業は2129社あるのですが、そのうち、1388社(65.2%)が日本企業なんです。578年創業の金剛組は有名ですがトップ5はすべて日本企業です。私もそうやって未来に技術や想いを残したいと考えています。理想は、三井グループのような、社会に大きな影響を与えられる存在になること。仙台という地域に根を張りながら、世界とつながる会社になりたいと考えています。


(株)エル・ティー・エス ソフトウェアテクノロジー 仙台オフィス
〒980-0013 
宮城県仙台市青葉区花京院1-2-15ソララプラザ3F
TEL:022-380-8210

(株)エル・ティー・エス
〒107-0051 
東京都港区元赤坂1-3-13 赤坂センタービルディング14階
TEL:03-6897-69140 FAX:03-3746-5870



女性起業家を応援する新聞マガジン「わんからっとL」は、これからの21世紀の
異業種を越えた起業家向け情報ネットワーク新聞マガジンを創っていきます。
ともに輝きながら、自分の夢を成功させませんか?
わんからっとL の購読お申し込みはこちらから

いままでのセミナー実績

これまでたくさんのセミナー・パーティーを開催し、大勢の方それぞれが情報交換の場として役立てており、好評な反響を頂いております。

開催日時 開催場所 タイトル 講師 集客数
平成13年9月22日 まんぷく亭 「女性の輝く人生のために私は生きる」 (有)愛幸 渡辺 幸子社長 約30名
平成13年11月24日 SS30「晩餐館」 「心に革命を起こせ」 旅館 三治郎 大宮富貴子社長 約30名
平成14年3月16日 楽語館BBーⅡ 「職人商人たれ」 (株)タゼン 田中善次郎社長 約40名
平成14年5月28日 総本家南部百姓家 「占い師になって」 占い師 白凰占子先生 約40名
平成14年7月11日 アエル6F わんからっとL6周年記念パーティー 約150名
平成14年9月7日 鬼ばばDue 「美容師の道へ」 西岡美容室 西岡良子先生 約20名
平成14年11月30日 楽語館BBーⅡ 2002年ボジョレーヌーヴォーを楽しむ会 サントリー(株)山本 千絵様 約50名
平成15年3月3日 デュッカ 「女たちのサクセスストーリー彼女が輝いている理由」
パネルディスカッション
約80名
平成15年7月8日 アエル6F わんからっとL7周年記念パーティー 約130名
平成15年9月27日 総本家南部百姓家 第42回
わんからっとL女性起業家セミナー
(有)あすかコーポレーション
取締役 高橋よしゑ様
約30名
平成15年11月29日 KKRホテル仙台 第43回
わんからっとL女性起業家セミナー
元KKRホテル仙台取締役総支配人
菊池 光子様
約30名
平成16年3月3日 デュッカ 「女たちのサクセスストーリー彼女が輝いている理由」
パネルディスカッション
約100名
平成16年7月8日 ホテル法華クラブ わんからっとL8周年記念パーティー 約180名
平成16年10月9日 ラフォーレ蔵王 第44回
わんからっとL女性起業家セミナー
心理学士
マレーン・K・澤田様
約15名
平成16年11月27日 KKRホテル仙台 第45回
わんからっとL女性起業家セミナー
川野真理子様・菊池光子様 約40名
平成17年3月3日 ホテル法華クラブ 女たちのサクセスストーリー パネルディスカッション
『人生2度花を咲かせます』
約80名
平成17年7月5日 ホテル法華クラブ わんからっとL9周年記念パーティー 約180名
平成18年3月3日 ホテル法華クラブ 女たちのサクセスストーリー パネルディスカッション
『リーダーからの伝言』
約80名
平成18年7月5日 ホテル法華クラブ わんからっとL 10周年記念パーティー 約180名
平成19年7月4日 ホテル白萩 わんからっとL 11周年記念パーティー 約150名
平成19年9月5日 宮城県庁行政庁舎講堂 みやぎの産業を元気にする女性のつどい 約150名
平成20年7月3日 ホテル白萩 わんからっとL 12周年記念パーティー 約180名
平成21年7月8日 ホテル白萩 わんからっとL 13周年記念パーティー 約200名
平成22年7月4日 KKRホテル仙台 わんからっとL 14周年記念パーティー 約170名
平成23年10月7日 パレスへいあん わんからっとL 15周年記念パーティー 約150名
平成24年7月5日 パレスへいあん わんからっとL 16周年記念パーティー 約180名
平成25年7月4日 パレスへいあん わんからっとL 17周年記念パーティー 約190名
平成26年7月8日 パレスへいあん わんからっとL 18周年記念パーティー 約180名
平成26年10月 第1回秋のビジネスマッチング交流会 30名
平成27年3月 第2回春のビジネスマッチング交流会 30名
平成27年7月9日 パレスへいあん わんからっとL 19周年記念パーティー 約180名
平成27年10月 第3回秋のビジネスマッチング&グルメ交流会 30名
平成28年3月 第4回春のビジネスマッチング&グルメ交流会 30名
平成28年7月5日 パレスへいあん わんからっとL20周年記念パーティー 約200名
平成28年10月 第5回 秋のビジネスマッチング&ワイン・グルメ会 30名
平成29年3月 第6回春のビジネスマッチング&グルメ・日本酒交流会 30名
平成29年7月4日 パレスへいあん わんからっとエル21周年記念パーティー 約160名
平成29年10月 第7回秋のビジネスマッチング&ワイン・グルメ会 30名
平成30年3月 喰い処 魚たつ 第8回春のビジネスマッチング新入会員歓迎・懇親会 34名
平成30年8月 喰い処 魚たつ 第9回夏のビジネスマッチング暑気払い・親睦交流会 34名
平成30年10月 DUCCA仙台駅前店 第10回秋のビジネスマッチング交流会 32名
平成31年3月 DUCCA仙台駅前店 第11回春のビジネスマッチング交流会 32名
令和1年7月 DUCCA仙台駅前店 第12回ビジネスマッチング交流会 44名
令和1年10月 DUCCA仙台駅前店 第13回ビジネスマッチング交流会 30名
令和2年9月 パレスへいあん わんからっとエル24周年&出版記念パーティー 120名
令和2年12月 DUCCA仙台駅前店 第14回ビジネスマッチング交流会 20名
令和3年3月 DUCCA仙台駅前店 第15回ひなまつりビジネスマッチング交流会 20名
令和3年12月 DUCCA仙台駅前店 第16回秋のビジネスマッチング交流会 40名
令和4年7月6日 パレスへいあん わんからっとエル26周年交流パーティー 100名
令和4年11月9日 DUCCA仙台駅前店 第18回ビジネスマッチング交流会 24名
令和5年3月4日 DUCCA仙台駅前店 ひなまつりアフタヌーンティを楽しむ会 39名
令和5年7月5日 パレスへいあん 27周年記念パーティー 100名
令和6年7月8日 パレスへいあん 28周年記念パーティー 100名