わんからっとエル VOL.117

わんからっとエル 
117号 スペシャルインタビュー

おかげ様で、女性起業家を応援する新聞マガジン「わんからっとエル」は、創刊から117号を迎えることになりました。117号 巻頭インタビューは、5社の地元の企業の方々にご登場していただきました。

「Self as We」
ここ東北から発信!

株式会社NTTドコモ
執行役員 東北支社長 
野沢 千晶さん


始まりは北欧の旅
 私が携帯電話に興味を持ったきっかけは、大学時代にバックパッカーとして北欧を旅した時のことです。現地で携帯電話を使っている人々に衝撃を受けて、「新しい時代が始まる。この業界はきっと面白い」と思い、設立から間もない当時はまだショルダーフォンや車に付属する電話が主流であったエヌ・ティ・ティ移動通信網(当時)に入社しました。

これまでのキャリア
 入社後、関東圏の支店での営業や、新しいサービス端末の開発に携わりました。本社では多数の商品を作りましたがあまり売れませんでした。今考えると売れなかったという失敗の経験が、キャリアにおいてはとても良い経験になったと思っています。
 その後、お客さま相談室へ異動。お客さまからのご指摘をダイレクトに頂く部署であり、顧客の視点や意見をポジティブに受け止め「お客さまがどうとらえるか」という意識に気づくことができ、その後の仕事に大きく生かされています。
 以降は、らでぃっしゅぼーや取締役執行役員、ダイバーシティ推進室長、栃木、東京での支店長を経て、2024年6月に東北エリアでは初の女性支社長として執行役員東北支社長に就任しました。

家庭と仕事の両立
 27歳の時に結婚。仕事が面白く、昼夜を問わず仕事をすることをいとわないで働いていましたが、「ふと、このままでは子どもが産めないのでは」と感じ、二人の子どもを出産し、育てながら仕事を行う道を選択しました。仕事と育児の両立は苦労も多かったですが、夫や両親のサポート、公的機関の制度や地域内の助け合いなど、できる限りの支援を活用し、何とか乗り切ることができました。自身の経験を現在子育て中の女性社員にも伝えています。

女性の活躍「Self as We」
 NTTグループでは女性役員が中心となり「チームSelf as We」を新たに立ち上げました。
 社員の多様な働き方の推進や社外ステークホルダーとの連携等による社会への発信を強化しています。ドコモ東北グループにおいて女性社員比率は28%であり、「Self as We」の取り組みを通じて、管理職を含めた女性社員にも地域との交流を通じ視野を広げてもらいたいと思っています。男性と肩を並べ、自然に意見を言える職場環境を、ここ東北からつくっていきたいと考えています。

私たちの使命
 2024年11月から、ドコモはブランドスローガン「つなごう。驚きを。幸せを。」を掲げています。ネットワーク容量対策の強化や災害時に迅速に復旧できる体制を整えることは私たちの使命であるとともに、どのようにして地域社会やお客さまと「つながる」かを最優先に考え、取り組んできました。ドコモだからこそできる、テクノロジーを活用した価値の提供をおこなうことで、自治体や地域企業との連携を強化していきたいです。


〒980-8515 
宮城県仙台市青葉区上杉1-1-2 ドコモ東北ビル
TEL:022-752-5011
https://www.docomo.ne.jp/


(株)大町モータース
代表取締役社長 澁谷 孝志さん


来年の60周年にむけて

 1966年に父(会長)が創業し、来年60周年を迎えます。創立50周年記念事業として仙台港に新築移転した社屋工場は県内最大規模の車両整備工場となり、最新設備に更新しました。仙台港エリアは広大な土地面積で物流会社も多く、何より、新規のお客様や既存のお客様のより近くで営業展開をしたかったので最適な立地条件でした。
 当社は、東北運輸局長の指定を受けた指定工場(民間車検工場)として大型車両・大型特殊車両をメインに、軽・普通乗用車・環境整備車輌・災害対策車輌・特装車両の点検整備等、トータルカーメンテナンスをワンストップで対応します。車の整備点検はもちろん、物流・輸送においてお客様に安心・安全を提供することが役割だと思っています。
 トータルカーサポート企業として「皆様から、信頼される存在であり続けること」を永遠のテーマに、継続的な技術力の向上を目指していきます。
 今後の取り組みとして、人手不足のため人材の確保と時代の変化に対応できる体制を整えていくことが重要と考え、未来へつなげていくためには人材の教育と技術の伝承という課題をクリアにしていかなければなりません。
 先の話ですが、未来を担う3代目へ事業承継するために社内環境を整備し、さらに発展するよう、一日一日まじめに仕事を熟して人脈づくりを大切しながらまい進して参ります。


(株)大町モータース
〒983-0007 
宮城県仙台市宮城野区仙台港北2-13-13
TEL:022-352-3528 FAX:022-352-3538


(株)奥江呉服店
専務取締役 佐藤 東代さん


第二の故郷のように

 東北学院大学五橋キャンパスが開校して2年。ここ荒町商店街も大学と一緒に成長していこうと、ゼミ単位の学びの受け入れをしたり、地域ぐるみでコンサートを行ったりしてきました。もともと荒町商店街は、アーケードや大きな会場こそありませんが、これから商売をする若い方が小さなお店でチャレンジしやすかったり、この街が好きな70名を数える誰でも参加可能な荒町商店街サポーターズクラブがあったり、みんなが溶け込みやすい街です。甘酒カフェなど、注目のお店もたくさんあります。
 成人年齢が18歳になりました。呉服店である私のお店で、お客様から「成人式は今まで通り、はたちがいいよね」という声をいただき、仙台市長にそのお話をお伝えいたしました。その甲斐あってか仙台市は「はたちの集い」として現状の年齢で式典を開催しております。
 成人式は特に、若い女性が着物を着るきっかけですよね。着物の柄はまるで絵画。学生さんにはその絵画を身に纏う日本独自の文化として世界中から注目される着物に誇りを持ち、わたしたちの荒町商店街にも親しんでいただき、学生時代の4年間を充実してもらって、この荒町を第二の故郷のように思ってほしいなと考えながら、日々荒町で奮闘する皆さんを陰で応援しています。


(株)奥江呉服店
〒984-0073 
宮城県仙台市若林区荒町75
TEL:022-223-3374 FAX:022-227-4679


(株)VICAMO
代表取締役社長 海山 由紀さん


笑顔と自信が漲る一着を

 「医者とテーラーは、ゆりかごから墓場まで」イギリスに伝わるこの言葉のように、人生のあらゆる節目に寄り添い、喜びを共に分かち合える存在でありたい。
 2016年に創業し、2022年にオーダースーツサロンSartoria Fiero(サルトリアフィエーロ)を開店しました。
 「Sartoria=仕立屋」と「Fiero=誇り」というイタリア語の意味が込めています。オーダースーツならではの、袖を通した瞬間にあふれるお客様の笑顔、放たれるエネルギーや自信。
 その姿に共感し、感動を共有できるこの仕事に、私たちは大きな誇りを感じています。
 時代がどんなに進化しても、ロボットやオンラインにはできない〝思いやり〟と〝ホスピタリティ〟を大切に、お客様一人ひとりの想いに寄り添いお仕立てしています。
 当店では、国内外から厳選した生地を取り揃え、シューズ、小物に至るまで、トータルコーディネートできる体制を整えています。お客様との対話を大切に、ご希望やご予算に寄り添いながら、理想の一着を一緒に形にしていきます。仕上がり後には、記念写真撮影も行っています。
 今後はカジュアルウェアやゴルフウェア、インナーなど、オリジナル自社製品の展開にも力を入れていく予定です。
 スーツは、人生の特別な瞬間に寄り添うもの。あなたらしい笑顔と自信を引き出す一着を、心を込めてお仕立ていたします。ぜひオーダースーツサロン「サルトリアフィエーロ」へ足を運んでみてください。


(株)VICAMO
オーダースーツサロン「Sartoria Fiero」
〒981-0912 
宮城県仙台市青葉区堤町3-5-28cube北仙台102
TEL:022-352-7056


(株)あおばの杜
代表取締役 高橋 英之さん


相続トラブル予防で家族の絆を守る

 私は、司法書士として約20年間、親の相続対策を後回しにしてきたがために、お金の問題どころか、家族関係の崩壊にまで発展してしまうご家庭をたくさん見てきました。
 相続は、問題が発生する前と後で大きく異なり、後からできることは限られています。私は、問題が起こる前の紛争予防に力を入れ、親の相続や認知症に対する不安をなくす予防法務という領域で社会に貢献したいと思いました。今のビジネスモデルのベースになっていて、相続の事前対策の重要性を講演活動や企業セミナー等を通して発信しています。
 このたび、4月1日に日本橋に東京支店を開設しました。東京マーケットを拡大し、実家の空き家問題や高齢者の認知症、財産凍結などの社会問題をはじめ、東京のニーズをキャッチアップしていきます。
 もう一つは、海外移住者の相続問題です。日本にいる親の相続問題について、海外在住者向けの相続対策コンサルを拡充させます。
 当社は、不動産オーナーと会社経営者の相続対策をメインとしており、特に経営者向けで力を入れているのが事業承継支援です。株式や経営権の相続といった経営者特有の相続問題が発生するケースが多くみられますが、事前対応で対策しておけばトラブルを未然に防ぐことができます。
 みんながハッピーになる相続・事業承継のお手伝いを通して、家族の絆を守る活動をこれからも継続して参ります。


【本  店】
〒980-0011 
宮城県仙台市青葉区上杉1丁目6-10
EARTH BLUE 仙台勾当台7階
TEL:022-722-0577 FAX:022-224-0515

【東京支店】
〒103-0027 
東京都中央区日本橋3-6-2 日本橋
フロント1F
TEL:0120-31-9959


女性起業家を応援する新聞マガジン「わんからっとL」は、これからの21世紀の
異業種を越えた起業家向け情報ネットワーク新聞マガジンを創っていきます。
ともに輝きながら、自分の夢を成功させませんか?
わんからっとL の購読お申し込みはこちらから

いままでのセミナー実績

これまでたくさんのセミナー・パーティーを開催し、大勢の方それぞれが情報交換の場として役立てており、好評な反響を頂いております。

開催日時 開催場所 タイトル 講師 集客数
平成13年9月22日 まんぷく亭 「女性の輝く人生のために私は生きる」 (有)愛幸 渡辺 幸子社長 約30名
平成13年11月24日 SS30「晩餐館」 「心に革命を起こせ」 旅館 三治郎 大宮富貴子社長 約30名
平成14年3月16日 楽語館BBーⅡ 「職人商人たれ」 (株)タゼン 田中善次郎社長 約40名
平成14年5月28日 総本家南部百姓家 「占い師になって」 占い師 白凰占子先生 約40名
平成14年7月11日 アエル6F わんからっとL6周年記念パーティー 約150名
平成14年9月7日 鬼ばばDue 「美容師の道へ」 西岡美容室 西岡良子先生 約20名
平成14年11月30日 楽語館BBーⅡ 2002年ボジョレーヌーヴォーを楽しむ会 サントリー(株)山本 千絵様 約50名
平成15年3月3日 デュッカ 「女たちのサクセスストーリー彼女が輝いている理由」
パネルディスカッション
約80名
平成15年7月8日 アエル6F わんからっとL7周年記念パーティー 約130名
平成15年9月27日 総本家南部百姓家 第42回
わんからっとL女性起業家セミナー
(有)あすかコーポレーション
取締役 高橋よしゑ様
約30名
平成15年11月29日 KKRホテル仙台 第43回
わんからっとL女性起業家セミナー
元KKRホテル仙台取締役総支配人
菊池 光子様
約30名
平成16年3月3日 デュッカ 「女たちのサクセスストーリー彼女が輝いている理由」
パネルディスカッション
約100名
平成16年7月8日 ホテル法華クラブ わんからっとL8周年記念パーティー 約180名
平成16年10月9日 ラフォーレ蔵王 第44回
わんからっとL女性起業家セミナー
心理学士
マレーン・K・澤田様
約15名
平成16年11月27日 KKRホテル仙台 第45回
わんからっとL女性起業家セミナー
川野真理子様・菊池光子様 約40名
平成17年3月3日 ホテル法華クラブ 女たちのサクセスストーリー パネルディスカッション
『人生2度花を咲かせます』
約80名
平成17年7月5日 ホテル法華クラブ わんからっとL9周年記念パーティー 約180名
平成18年3月3日 ホテル法華クラブ 女たちのサクセスストーリー パネルディスカッション
『リーダーからの伝言』
約80名
平成18年7月5日 ホテル法華クラブ わんからっとL 10周年記念パーティー 約180名
平成19年7月4日 ホテル白萩 わんからっとL 11周年記念パーティー 約150名
平成19年9月5日 宮城県庁行政庁舎講堂 みやぎの産業を元気にする女性のつどい 約150名
平成20年7月3日 ホテル白萩 わんからっとL 12周年記念パーティー 約180名
平成21年7月8日 ホテル白萩 わんからっとL 13周年記念パーティー 約200名
平成22年7月4日 KKRホテル仙台 わんからっとL 14周年記念パーティー 約170名
平成23年10月7日 パレスへいあん わんからっとL 15周年記念パーティー 約150名
平成24年7月5日 パレスへいあん わんからっとL 16周年記念パーティー 約180名
平成25年7月4日 パレスへいあん わんからっとL 17周年記念パーティー 約190名
平成26年7月8日 パレスへいあん わんからっとL 18周年記念パーティー 約180名
平成26年10月 第1回秋のビジネスマッチング交流会 30名
平成27年3月 第2回春のビジネスマッチング交流会 30名
平成27年7月9日 パレスへいあん わんからっとL 19周年記念パーティー 約180名
平成27年10月 第3回秋のビジネスマッチング&グルメ交流会 30名
平成28年3月 第4回春のビジネスマッチング&グルメ交流会 30名
平成28年7月5日 パレスへいあん わんからっとL20周年記念パーティー 約200名
平成28年10月 第5回 秋のビジネスマッチング&ワイン・グルメ会 30名
平成29年3月 第6回春のビジネスマッチング&グルメ・日本酒交流会 30名
平成29年7月4日 パレスへいあん わんからっとエル21周年記念パーティー 約160名
平成29年10月 第7回秋のビジネスマッチング&ワイン・グルメ会 30名
平成30年3月 喰い処 魚たつ 第8回春のビジネスマッチング新入会員歓迎・懇親会 34名
平成30年8月 喰い処 魚たつ 第9回夏のビジネスマッチング暑気払い・親睦交流会 34名
平成30年10月 DUCCA仙台駅前店 第10回秋のビジネスマッチング交流会 32名
平成31年3月 DUCCA仙台駅前店 第11回春のビジネスマッチング交流会 32名
令和1年7月 DUCCA仙台駅前店 第12回ビジネスマッチング交流会 44名
令和1年10月 DUCCA仙台駅前店 第13回ビジネスマッチング交流会 30名
令和2年9月 パレスへいあん わんからっとエル24周年&出版記念パーティー 120名
令和2年12月 DUCCA仙台駅前店 第14回ビジネスマッチング交流会 20名
令和3年3月 DUCCA仙台駅前店 第15回ひなまつりビジネスマッチング交流会 20名
令和3年12月 DUCCA仙台駅前店 第16回秋のビジネスマッチング交流会 40名
令和4年7月6日 パレスへいあん わんからっとエル26周年交流パーティー 100名
令和4年11月9日 DUCCA仙台駅前店 第18回ビジネスマッチング交流会 24名
令和5年3月4日 DUCCA仙台駅前店 ひなまつりアフタヌーンティを楽しむ会 39名
令和5年7月5日 パレスへいあん 27周年記念パーティー 100名
令和6年7月8日 パレスへいあん 28周年記念パーティー 100名